ピアノの構造(機構)について ピアノの機構は大きく区分けすると発音機構、打弦機構、ペダル機構、外装の4つに分けられますその中で、発音機構は大きく分けて弦と響板の2つに分けられます弦については以前にご説明しましたので、響…
ピアノの調律方法について(2) 今回は現在ほとんどの調律で使われている平均律音階について簡単にご説明します平均律音階はフランスのメルセンヌによって始められ、バッハがこれを採用して平均律クラヴィア曲集を作曲しています現在有…
ピアノの鍵盤数について 皆さんピアノの鍵盤数がいくつかご存知でしょうか?これはピアノができた1700年代初期は54鍵、それから徐々に鍵盤数が増えていき、1890年頃には88鍵になっています(白鍵52黒鍵36)しかしそれ以…
ピアノ豆知識 今回はピアノ雑学を一つピアノが初めて日本に持ち込まれたのはいつで、誰が持ち込んだかご存知でしょうか?これは1823年7月6日、日本がまだ鎖国時代にオランダから持ち込んだと言われています。そのピア…
ピアノの起源 ピアノは鍵盤を借りて間接的に弦を弾く弦楽器です鍵盤はピアノより早くにオルガンとして存在していましたなので弦楽器と鍵盤を組み合わせて作ったのがピアノの起源と言えるでしょう初期の弦と鍵盤を組み…
ピアノの設置場所について ピアノ設置場所の環境はとても大切です調律が直ぐに狂ってしまう場所、カビや錆が出てしまう場所等は避けなくてはなりませんどういった場所が適しているのか簡単にご説明致しますまず直射日光が当たるよ…
ピアノの維持管理について 白カビ対策左の写真に白いカビが写っているのがわかりますでしょうか?なぜこのようなカビが出てきてしまうのか、原因は色々あると思いますしかしその原因の一つによくあるのが、寒い部屋にあるピアノを…
ピアノの修理 サブタイトル先日ピアノ調律に伺った札幌市内のお客様が、音が出ない所があるとの事で調べてみたところ、ハンマーシャンクという部分が折れていましたシャンクを交換修理しましたシャンクを折ってしまう…